ゴリラにはゴリラの孤独ありぬべく
ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ
/菱木俊輔
これはゴリラの孤独を詠んだ歌であるらしい。
山武市出身の歌人で小説家の伊藤左千夫(1864~1913)をしのび、短歌に親しむことを目的にした第57回左千夫短歌大会(同市主催)が18日、同市殿台の成東文化会館のぎくプラザで開かれた。小中高校生と一般の各部で作品を募集し、今回は過去最多の2987の応募があった。高校生の部ではゴリラの孤独を表現した県立成東高校2年菱木俊輔君(17)の作品が市長賞に輝いた。
「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」
昨年春、千葉市内の動物園でゴリラを見て、「ゴリラも人と同じように孤独なのではないかと感じた」そうで、その孤独感を表現したかったという。ゴリラのイメージを文字で表すなら「ウ」と「ホ」だったので、そのふたつでまとめるようにした。 書き始めて30分ほどで完成したという。選者の田井安曇さん(78)は「素手でつかんだ本音を歌っているユニークないい歌だ」と評価する。
元のニュース記事がすでに消えていてないので痛いニュースから引用した。
「ウッホホウッホ ウホホホホーイ」のどのあたりが孤独なのかはさしあたり興味がないのだが、「ゴリラも人と同じように孤独なのではないか」という言葉には妙な説得力がある。たしかにそうなのだ。なぜか、ゴリラは孤独な生を生きているという強烈なステレオタイプがある。
ゴリラにはゴリラの孤独ありぬべく動物園を濡らす夕立
/さちこ
これは実際にゴリラを見て詠んだ歌ではない。いうなれば虚構のゴリラだ。夕立に濡れる虚構のゴリラは予定調和のような孤独のなかに佇んでいる。
マウンテンゴリラの後ろ姿には哀愁という二文字が似合う
/静ジャック
うたの日から。期待したとおりの歌があった。うたの日のゴリラ詠も、その一部には寂しさがつきまとっている。
ゴリラとはわかりあうのは難しいひどく寂しい夜だとしても
/くろだたけし
この歌もたぶんゴリラは孤独を生きているという前提がある。ゴリラは孤独を生きているから、この私の孤独をわかってくれそうだが、それでもわかりあうことはできないという含みがあるような気がする。少なくとも、これがボノボとかだとダメなのだ。ボノボでは、根拠はないが、やさしく慰めてくれるような気がしてしまう。ボノボなら、きっとあの長い腕で私たちのことをそっと抱きしめてくれるだろう。ゴリラでも頭を撫でるくらいはしてくれるかもしれないが。オスのゴリラはそういうことはしない。そうだ、彼らはオスゴリラなのだ。
ああゴリラゴリラゴリラが胸を打つわたしわたしわたしは誰を呼ぶ
/中牧正太
思うに、メスのゴリラはドラミングをしないのではないか。調べていないけど。そんな気がする。あるいはするのかもしれないが、私たちのイメージのなかのメスゴリラがドラミングをしているようすを想像するのはやや難しい。メスゴリラというのは、たとえば柵の内側に落ちてしまった子どもを庇い、飼育員に引き渡してあげるようなことをするやさしい生きものだからだ。
先輩のあだ名はゴリラ ゴリラ史上最も文字がかわいいゴリラ
/橙田千尋
こうしてみると、私たちのイメージする「ゴリラ像」には明らかにジェンダー的な偏りがある。私たちが詠み込む典型的なゴリラはとくに言及がなければオスであり、彼らはしばしば寡黙で、孤独でありながら、どこか憎めない愛嬌があるような、そんな生を生かされている。彼らは私たちの想像のなかで、ちょうどハリウッド映画に登場する屈強な男性のような立ち位置を与えられ、吹き替え版ではきっと大塚明夫が声を担当するようなハードボイルドな宿命を生きるにちがいない。まして、よほど特殊な事情があるのでないかぎり、私たちが詠むのは虚構のゴリラのことだろう。どうしたって私たちの「ゴリラ像」はそういう地点から逃れがたい。
べつにそれが良いとか悪いとかいう話をここでするつもりはない。短歌というのはとりわけ短い形式だから、私たちが広く共有しているステレオタイプを上手く活用して読み手にイメージをふくらまさせるのはひとつの技でもある。その一方で、ステレオタイプばかりが幅をきかせることになると、そこから捨象されてしまうイメージをどのようにして具体的に描いていくかが問題になったりもする。障害者を24時間テレビみたいに感動ポルノのなかにしか描かないのはいかがなものかみたいな話だ。
けれども、ゴリラは人間のマイノリティではない。だから、自分たちに孤独を押しつけるなと声をあげることもない。鳥の血に悲しめど、魚の血に悲しまず、声あるものは幸いなり――もっとも、当のゴリラたちが人間に孤独ばかりを押しつけられて困っているのではと考えることすらすでにバカバカしいことではあるのだが、つくづく私たちは勝手なイメージをあてがってばかりだと感じる。それがまだ物言わぬ寡黙なゴリラであることは、はたして、不幸中の幸いなのだろうか。
Photo on Visualhunt